前々から気になっていた、ADS-B受信。
フェードすれば、flightradar24やFlightAwareがアップグレードされて利用出来ることもあって。
で、いろいろ出費がかさんでいるんだけれど、勢いでポチってみた。

R820T2 & SDR+TCXO(温度補償型水晶発信器±0.5PPM)実装カスタムチューナー単品Blue[RTL2832U+R820T2][広帯域受信用][High quality USB-CN][RTL-SDR専用]
R820T2 & SDR+TCXO(温度補償型水晶発信器±0.5PPM)実装カスタムチューナー単品Blue[RTL2832U+R820T2][広帯域受信用][High quality USB-CN][RTL-SDR専用]

Miriyon ADS-B/1090MHz受信専用マグネット簡易アンテナVerⅡ【RTL-SDR専用】【バーチャルレーダー受信用】【高感度】【車載可能】【MCX-P(プラグ/オス)装備+ケーブル3m
Miriyon ADS-B/1090MHz受信専用マグネット簡易アンテナVerⅡ【RTL-SDR専用】【バーチャルレーダー受信用】【高感度】【車載可能】【MCX-P(プラグ/オス)装備+ケーブル3m
取りあえずレシーバーとアンテナを購入して、受信が出来るかを確認。
アンテナをベランダに設置されているエアコンの室外機の上に置いてケーブルを吸気口から通してレシバーに接続。
レシーバーはUSB延長ケーブルを継ぎ足してWindowsPCに接続。
modesdeco2とVirtual Radar ServerでADS-Bが受信できていることを確認。
しかし、一晩たつとADS-B受信が出来ていない。。。どうやらUSB延長ケーブルの継ぎ足しがよろしくない感じ。
なので、5mのUSB延長ケーブルを購入。

Enhong USB2.0 オス/メス 延長ケーブル 5m-30m (5m, ブラック)
USB2.0の「Hi-SPEED」モード(転送速度480Mbps)に対応した高品質ケーブルです。 ※LANカードは自体5m以上付けている時、給電不足の状況ありますので、ご注意ください。 テレビまたはLEDスクリーンは接続できないです、改めてご了承お願い致しまし。それ以外のデバイスはすべて対応できます。
PCとレシーバーをこのUSB延長ケーブルで接続したところ、安定して受信出来るようになりました。
modesdeco2での受信状態。
ベランダが南向きなので、南側で広く受信出来るかと思っていたけれどそうでも無いなぁと。
目の前に少し高めのマンションがあるのも原因なのかと。
距離もイマイチな感じだし、別のアンテナの購入を検討するべきかなぁと。
でも、まったく受信出来ていないわけでも無いので、取りあえずはこれで様子見だなぁと。
コメント